忍者ブログ

脳内ダダ漏れ帖

趣味とか萌えとか日記とかを無節操に書くブログ

2025/10    09« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実は、古い少女漫画が結構好きなんです。
それも、ベッタベタのふわんふわんの紅茶とハチミツの匂いがしそうなヤツww
最低でも80年代以前(90年代前半は場合により含む)あたりのヤツが好ましいです。
70年代もバッチコイ!

楽しみ方間違ってると思うんですが、なんかね、読んでると笑いがこみ上げてきてしかたないwww
コレ真面目に書いてるのかな?とか、構成ユルすぎて展開唐突すぎるだろwwとかwww
余談ですが、耽美というか美し可愛いというか、まあ、絵柄は案外普通に好み。
今の少女漫画は徹底的に受け付けないけど。悪いとは言わないが、別に好みじゃないというか、全然琴線に触れない。

これを前提として本題に入りますが、つい最近MMRを三巻まで手に入れました。
あの、「なんだってー!?」で有名な「超常現象を科学的に解明していく」という体の、謎の終末思想系オカルト超解釈漫画ですよ、ええ。
真面目な画風で、飛躍しまくった話を力強く断言する様が非常に面白い。
ただ、ノストラダムスの予言にある1999年の恐怖の大王=核戦争って話は、1999年を大分過ぎた今だと、ちょっと「……うん、全然なかったねー……」みたいな微妙な気持ちになりますw

で、MMRを読んでいると、内から込み上げる謎の笑いで顔面が引き攣りそうになるわけですよw
もう、口の端がニヨニヨニヨニヨして止まんない!www
その時に気付いたんです。

「あ、これ、古い少女漫画読んでる時のニヨニヨと一緒だ……」

俺、どんな気持ちで少女漫画読んでんだよwww 作者に謝れwwww
普通に楽しめるやつも思いの外あるんですけどね。大概はアレな笑いが出ますよね。なんかw
こういうのも好きでいいのかなー……?と悩みつつも、古い少女漫画が徐々に部屋に増えていっちゃうんですよね。

なお、ホラー系と怪奇漫画は普通に楽しんでます。
その分野に関して、少女漫画(?)は非常に優秀ですね。
何で、少年漫画系のホラーって少ない上にあんまり怖くないんだろ?
地味だから? グロに走りやすいから? 悪意が足りないから?
あ、少女漫画の方がグロがグロいか。
青年誌だとまたちょっと質が上がるけど、それでも、少女>青年>少年の順だよね。
女性向けホラー誌は発生を考えるに少女枠で。
ただし、コミック怪は複合かな、一応。 つか、別に女性向けじゃないし。

拍手

PR
キャラソン聞けば聞くほど、鐘会さんが可愛くて可愛くてしかたないwww
だって、出だしが「能ある鷹の本能 隠し切れずに溢れ出す知恵」だぜ?wwww
これで噴かずにいられるかwwwwww
しかも、「逃れ得ぬほど浴びる賞賛」って、どんだけ自意識過剰だwww
ああ、なんて残念で可愛い子だろうw

6では「自意識過剰・裏切り者」な印象だけで悪印象が強くなる感じのシナリオだったけど、今回は、彼の自軍の兵士からの応援もあって、ちゃんと将として部下からは好かれてるのが見えてよかったな。
あんな残念な子でも、応援してくれる部下がいるかと思うとすごく微笑ましい。
まあ、残念っぷりも前回より増してたし、自意識過剰っぷりも打算の多さも結構な事になってたけどw

つか、「傲岸不遜は代名詞」って、気付いてるなら直しなさいよ!ww
まあ、その必要性を感じてないんだろうけど。彼、能力主義で、しかも、自分が絶対上位っぽいしw
考え方は司馬懿好みそうなのに、鄧艾さんと違って特に係わりがないのって、根本的に残念なアホの子だからだろうか。立身出世の方に重点置いてそうだし、司馬懿の目に留まらなかったのも致し方ないか。
というか、君としてはそれでいいのかね?その代名詞で。

あと、「所詮負け犬の遠吠え 才の違いの証 快き運命だね」とか、君性格悪いなー!
全然快くないだろww 少なくともその不遜っぷは色々と支障出るんじゃないか?
実際出ちゃったから寝返りとかいう結果になったのかな。
「傲慢無礼は無の意識」とか言ってる場合じゃない。自覚したら意識なさい!
そんなんだから、敵ばっかなんだぞ!

可愛いなぁw 可愛いなぁww
6まではひたすら残念な感じだったせいか、今一つ気に入りきらなかったけど、今回はデザインとキャラソンが相俟って相当ヤヴァイww
ナイスだわーw

拍手

ついこの間気付いたんだけど、自分て結構長髪ジジイ好きだったらしいね。
ライドウのゲイリンとか、コスモス荘のドクター・マロンフラワーとか、あの辺りがかなりツボww
フッサフサのサラスト白髪に、細身の体でシュッとしたナイスなスタイル。
青年のスタイリッシュより、さらにスタイリッシュ感が増してる気がする!
案外、髪が綺麗なのは、割と気を遣ってんのかな?
あー、ゲイリンは自然と気を遣ってそう。でも、マロンフラワーは天然モノの丈夫な毛って気がするな。

ゲイリンはカッコイイ厳格クールなおジイ様、マロンフラワーは可愛いオタ系ファンキージジイ。
ちなみに、マロンフラワーの方が断然好み。

ゴーグルに白衣、ゲーム大好きなメカニック系マッドサイエンティスト、ノリは良好、ちょっとお人好しでちょっと間抜け。
歳を一切感じさせないゲイリンと違って、歳食ったジジイですって感じがイイね!
なおかつ、お子様レベルの大人げ無さと好みの若さがまた可愛いw

さすがにジャンルとしては古いせいもあって、二次創作が無さすぎるのがツライ。つか、ほぼ皆無だわ。
この萌えをどこへやればよいのやら……
もう、自家発電するしかないよね。何か考えてみようか。

拍手

先日、滝下さんがお亡くなりになりました。
滝下さんの司馬懿が、もう二度と新たな言葉を聞かせてくれることがないのだと思えば、涙を抑えることができません。
先月の末、真・三國無双7が発売され、Empや猛将伝、また次の機会にはどのような声を聞かせてくれるのだろうと楽しみにしていたのに、また次もあると思い込んでいたのに、次なんてありませんでした。
まさか、こんなに早く逝ってしまうとは思いもよらず、動揺が止まりません。というか、信じられません。
37歳。まだまだ、これからという時に。
非常に残念で、たとえようもなく悲しいです。

自分のオタ人生を語るのに、滝下さんの司馬懿は欠くべからざる存在です。
あの「フハハハハ!」も「馬鹿めが!」も「この凡愚が!」も、これ以上なくかっこよく、面白く、可愛らしく、のめり込まざるを得ない素晴らしい演技でした。
司馬懿が自分のオタ人生・腐人生の中で、もっとも長く愛したキャラになりえたのも、滝下さんの御声あっての事でしょう。

滝下さんの司馬懿には、大変お世話になりました。
そして、これからもお世話になり続けていくに違いありません。
滝下さんの司馬懿に出会えた事を、心の底から幸せに思います。

滝下さんは、自分にとってかけがえのない存在でした。
沢山の萌えを、燃えを、幸せを、目一杯下さってありがとうございます。

滝下さんの御冥福を、心からお祈り申し上げます。

拍手

1.韓当さん
韓当さんって空気薄キャラだったのねw
のほほんとした普通のおじさんだと思ってたら、「俺より目立つなー!」ってオイww
可愛いったらありゃしない!自己顕示欲が空回っているw

2.徐庶様
6Empから参戦の徐庶様、Empの時は使わなかったせいか気付かなかったけど、まさかの卑屈キャラだったか。
徐庶様、待ちに待ってた御方だけど、ビジュアルがあまりにも徐庶っぽくなかったから、かなり不満だったんだ。
いまだに、彼は徐庶として認めがたい気がする。
ただね、徐庶としては微妙でも、デザイン的には好みピッタリで悶絶wwフードとか外套とかw

今回、徐庶様のキャラがハッキリしたおかげで、その嫌さ加減とか不満とか憤りとかそんなものが、非常に悲しい事に吹っ飛んじゃったw
卑屈キャラって大好きなんだ!萌えの力は偉大だね!
余談だけど、徐庶様の再参戦ルートで、劉備にもう一度傍に置いてくれるように懇願したアレは、完璧に「バスケがしたいです」の雰囲気漂ってたと思うw

3.司馬懿
晋ですっかり爺さん化してたww
ってか、身内の司馬懿に対する扱いが、完璧に老人に対するときのソレになっていたwww
確かに、正始の変あたりだと、司馬懿って70歳越え御老人だけどね。
そのビジュアルでやられると凄い違和感。

張春華参戦によるキャラ変を心配してたけど、たいしたキャラ変もなく、普通に嫁の尻に敷かれてる旦那様になっただけでよかった。
しかも、ちゃんと夫婦仲は良好らしいのが伝わってきて、司馬懿の魅力が若干増した気も。
自信過剰のフハハ軍師から、徐々に成長してきてるんだね。
愛する嫁と自慢の長男と手の掛かる次男を得て(息子達は前作からだけど)、今までになかった司馬懿の魅力がバシバシ増えてってる!
司馬懿ファンとしては、非常に嬉しい変化が盛り沢山だった。
嫁が戦場に来ると知って、「……え!?」みたいなビミョ~な顔してたのが可愛すぎるww
あと、若干言い渋ったのを春華に足でパタパタ音を立てられ急かされた司馬懿も、息子達に訓示を伝えている最中に春華にそれを中断させられ、「甘やかしすぎです」と重臣たちの前で説教される司馬懿も可愛くて仕方なかったよ!w

4.史実ルート・Ifルート
いや、史実ルート全然史実じゃなくね?
宛城とか、生死分岐フラグなしで典韋生き延びてたような気がする。

あと、どうでもいいけど、蜀の張角が虎牢関に参戦するルートだと、後に青州兵が居なくなる事態が起きそうね。許褚も居なくなる気配。
魏にとって結構重要な歴史Ifになっちゃうんだけどww

拍手

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
ヤサブロー
性別:
女性
自己紹介:
無双・BSR至上主義のガチ腐。
無双は三國寄りで好き。
けして、歴女ではない。

一応、同人小説サイト持ち。
ほぼ倉庫化してるけど気にしない。
pixivでは別HNで活動中。

全般的に癖のあるキャラを好きになりがち。

↓↓好き↓↓
司馬懿/陳宮殿/郭淮さん/鍾会さん(無双)
明智/大谷さん/官兵衛さん/又兵衛(BASARA)
松下/埋れ木/二世(悪魔くん)
カイジ/一条/和也/涯/零/森田(福本)
鎬昂昇(バキ)
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 脳内ダダ漏れ帖 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]