忍者ブログ

脳内ダダ漏れ帖

趣味とか萌えとか日記とかを無節操に書くブログ

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



一つだけしかツッコンじゃいけないとしたら、影多いなあオイ。
デフォルメ体型(?)の絡みはポージングに物凄く困ります。
頭のデカさの割に、手脚の長さが足りなすぎる。

拍手

PR


先週中に仕上げようと思ってたけど、ちょっと風邪こじらせて遅れちゃった代物。
歴代俺の嫁に女装させてみる第三弾。PAPUWAのマーカー師匠です。
下書きの段階で趣旨がずれてきて、なんか妙に男らしくなった謎の品。
本当は蛇骨にチャイナドレスを着せたかったけど、中華服は中華民にと思いマカ師に配分。
でもたぶん、マカより蛇骨のが似合うんだよなあ……

パプワは新旧どっちも好きです。
ピチピチレザーの師匠も謎デザインのヘソ出し師匠も素敵ww
始めはアラシヤマのが好きだったけど、いつの間にか完全に師匠に堕ちたねw
妙にエロイ中華美人って単純にツボ。ガチムチ気味なのもたまらんですよw
私に軽度の筋肉信仰を植えつけたのはたぶん師匠。
今でも普通にエロスの塊だなあと思います。それを描ける画力が無いけど。

拍手



歴代俺の嫁を女装させてみようと思い立った第二段。
完全にオタ堕ちしたのはこの人が主原因。
元々オネエ系やセクシャルマイノリティーキャラが好きだったから、彼には一発でハマったねw
そういえば、初めてドラマCD買ったのも犬夜叉だったなあ。
七人隊が出てたから買わざるを得なかった。アレは結構面白かった記憶があるw
ジャンル抜けた今でも七人隊編の単行本、DVD、上記のドラマCDはしっかり手元にあります。

この人元から女装してるので、和服だと微妙かなと思い適当なセーラー服にw
髪型をそのままにしていたら何か違和感があったので、髪型もポニーテールにさせていただきました。画力が乏しいのでアレだけど、彼には普通に似合うと思うの。
目が少し大きすぎるのと、筋肉が乏しくなってしまったのが反省点。

メイク無し方がなんか可愛かったので、そちらスッピンバージョンも続きに格納しておきます。

拍手



歴代俺の嫁を女装させてみようと思い立った第一弾。
スレイヤーズのゼロス、好きだったなあ。
あの飄々とした態度と、あからさまに裏のある胡散臭い感じがたまらないw
彼のお陰で趣味の方向性が決定付けられたといっても過言ではないのかも。

彼にはなんとなくクラシカルなタイプのメイド服が似合いそうだったので着せてみた。
フリフリよりシンプルなほうが普通に似合いそうだったので、フリフリはほぼ全排除。
案の定似合った。
でも、よく考えると、髪形的にはレトロな女給の方がお似合いだったかな。デザインそんな変わらんけどw
なお、アニメから入ったタイプなので、なんか彼の髪は紫色のイメージが強いです。
でも、原作では確か黒だったような気が……何故紫になったのかw

Pixivには微修正したものを掲載。

拍手



なんで昂昇を描くと背景はピンク色にしたくなるんだろうかw
ポージングは極めて適当かつ、筋肉はいい加減。いまだに腕の構造が覚えられない……
とりあえず、今までで一番イケメンに描けたと思う。手癖で毛量がすごいけどww
あと、先に左手の位置を決めたので、他の部分との繋がりが結構疎か。残念。

ラフから下書きせずに、ざっくり修正を重ねる描き方をしたため、描き始めと描き終わりで物凄い顔に変化がww
なんか面白かったので、ビフォーアフターをつづきに格納。

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
ヤサブロー
性別:
女性
自己紹介:
無双・BSR至上主義のガチ腐。
無双は三國寄りで好き。
けして、歴女ではない。

一応、同人小説サイト持ち。
ほぼ倉庫化してるけど気にしない。
pixivでは別HNで活動中。

全般的に癖のあるキャラを好きになりがち。

↓↓好き↓↓
司馬懿/陳宮殿/郭淮さん/鍾会さん(無双)
明智/大谷さん/官兵衛さん/又兵衛(BASARA)
松下/埋れ木/二世(悪魔くん)
カイジ/一条/和也/涯/零/森田(福本)
鎬昂昇(バキ)
| HOME Next >>
Copyright ©  -- 脳内ダダ漏れ帖 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]