忍者ブログ

脳内ダダ漏れ帖

趣味とか萌えとか日記とかを無節操に書くブログ

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

面白かったとしか言えない。
そして、虎と兎がカップルにしか見えなくて困ったw

あれ、まだなんか続き作る気なんだろうね。
あまりにもウロボロスが投げっ放しジャーマンだし。
TVシリーズで続編作ってくんないかなー。こうまでも放置されると困っちゃうよw

今回活躍が微妙なファイヤー姉さん。三分の一くらい寝てたんじゃないか?
寝てる最中も色々大変だったが、想像通り過ぎる過去があって笑ったw
展開もお約束というのか、テンプレというのか……
ですよねーw としか言えないよ。

なお、ライアンはとてもスフィンクスでした。
四つん這いにならないと能力の発動が出来んのかね、君w
「ドーン!」で能力発動とか、可愛いような間抜けなようなww
自分のスタイルを一切崩さず、なおかつ突然(?)組んだパートナーとの協力関係もきっちり構築した上、最終的な身の振り方でも見事な決着を見せた彼。
俺の中ではセルフプロデュースの上手な人になりました。
よく考えると、あいつ相当できる男だな。

来場特典とコンボセットの缶バッジはライアン当たった。
T&Bは好きだけど、別段必要なかったので、もっと好きな同行者に譲った。

なお、キャラ的にはルナティック、ビジュアル的にはイワン君(折り紙でなく)、人間的には虎鉄さん、ヒーロースーツは牛角さんがダントツに好きだ!
牛角さんはスポンサーがすき家に変わってて、牛角さんと言っていいのか分からんがw

拍手

PR

買ったったwww
念願だった今までお高かくて手が出なかった鬼太郎の4期DVD-BOXをついに購入!
今時のゲームハードなら2、3台新品で買えちゃう額だから色々痛かったけど!

いやー、やっぱ4期はイイネ!!(・∀・)
時代なのか原作回帰なのか、若干ホラーテイスト多目。
そして、微かに漂う哀愁がたまらない!

4期は音楽を和田薫さんが担当していたので、そりゃあもうBGMがべらぼうに良い!
しかも、OP・EDが憂歌団。 なんて素敵に無敵なんだよ!
もうね、完璧。 音楽に関しては文句のつけようが無い。
3期のOP・EDも最高に素敵だとは思うんだけど、“鬼太郎感”としては4期のが強いと感じる。

4期は3期のヒーローアニメ的な要素は減っているので、話としては若干大人しめ。
また、これは完璧に時代のせいだが、4期は人間の環境破壊により妖怪の住処が侵され、
それに妖怪たちが怒ったり困ったりする話が他のシリーズに比べて格段に多い気がする。
5期はそういった話が大分減って、キャラ要素とストーリー要素がかなり増えるんだよね。


拍手

そういや放送開始しましたね。
偶然一話の放送時間前に発見したので一応チェックすることに。
原作も程々に面白くて好きなので、どんな感じに仕上がったのかなと。

アニメとしては凡百か以下か、みたいな感じでしたが、OPがえらくアレでビックリw

「ここはじ~ご~く♪ じ~ご~く♪ すてきなじ~ご~く♪」

随分はじけたな、オイw
4日経っても脳内から消えてくれない洗脳力の高さ。
導入部が読み聞かせ調の軽い地獄語りで、普通っぽいなと油断してたらコレだよ!

鬼灯様が安元でいいのかどうかは正直微妙。
あの人の声は最高にいいんだけども、鬼灯様そこまで声低い印象無かったので違和感?

まあ、茄子ちゃんが可愛かったし、ベルゼブブ様も出て来てくれそうなので、
久し振りにリアルタイム視聴する事になりそうな予感。
何よりOPが面白かったので、もう一度しっかり確認したいww


余談だが、桃太郎の眉が無駄にゲジッてた。

拍手

決めた。 カイジ全巻買うわw

アニマックスで放送してた、カイジの破戒録篇で普通にハマった。
何だアレww カイジ君、むっちゃ可愛いじゃないですかwww
かといって、ココで迂闊に買ったら負けだろう。 巻数多いのに置くスペース無いものww
しかも、カイジとか揃えちゃったら、次はアカギじゃねーか!
ないない、置くスペース無いww

とか考えつつ、ちゃんと(?)若干遅れ気味で前作のアニメも確認。
……うん。面白いね。 目茶苦茶好みだね。 話もカイジ君も。
カイジ君ヤヴァイね。 クズ可愛いわ、男前だわ、善人ぶり甚だしさへのもどかしさもイイ。
ダメなんだよなー…… 弱いんだよなー…… クズとか勝負とか長髪とかさー……
そう、長髪。 長髪いいよねー。 可愛いもん。
カイジ君アレだぜ、絶対リンスとかトリートメントとかコンディショナーとか使わないぜ?
あまつさえ、ドライヤーさえも使いそうに無いぜ? っていうか、部屋に無さそうだぜ?
う゛ーあ゛ー……ヤヴァイわー…… 全然髪に気を使わない長髪イイわー……
将来禿げるかもとか考えないんだろうなぁww
将来への不安とかより、現在の無気力感の方が強そう。 博打以外の全てにおいて。

そして、気が付けば、カイジやらアカギやらの二次創作をあさりまくり、いつの間にかカイ一で執筆中。
うん、コリャ駄目だね。 割とガチめにハマってるね。
もうね、我慢ができないね。 カイジ買おう。 スペース無いけど買おう。
でも、専用スペース作りたいな……

というわけで、置いておいた昔に買ったラノベを特に大事にしてるヤツだけ避けて処分!
異様にスッキリする本棚! 処分冊数およそ80冊!
モノが微妙な上に半分以上が身内に譲渡になったから、金額的には雀の涙!
カイジを買う足しにしようと思ったのに…… まあ、別にさほどあてにしてなかったからいいけどさ。


それにしても、カイジにしろアカギにしろ、いつ連載終わるんだろうね。
事情は良く知らないんだけど、これ、普通に考えたら編集も大概に悪いんじゃないかな?
世の中には、人気があるからといって冗長なほどグダグダ連載を引っ張って作品をつまらなくする
雑誌とか、異様に休載しつつ書き溜め、下書きのまま書き溜め分だけ連載、というアクロバティックな
連載法をしてる人も居るくらいだから、長期休載も異様な引っ張り方も一概に悪いとは言わないけど。
面白ければ。 あと、打ち切りならまだしも、フェードアウトで未完とかにならなければオールOK。
雑誌の急な休刊とか、作者が急逝とかでない限り許されない終わりかただもんね。 それ。

まあ、いつか終わってくれるといいな。 イイ意味で。
終わりを待ちつつ福本作品の収集とお勉強に精を出しますかww

拍手

実は、古い少女漫画が結構好きなんです。
それも、ベッタベタのふわんふわんの紅茶とハチミツの匂いがしそうなヤツww
最低でも80年代以前(90年代前半は場合により含む)あたりのヤツが好ましいです。
70年代もバッチコイ!

楽しみ方間違ってると思うんですが、なんかね、読んでると笑いがこみ上げてきてしかたないwww
コレ真面目に書いてるのかな?とか、構成ユルすぎて展開唐突すぎるだろwwとかwww
余談ですが、耽美というか美し可愛いというか、まあ、絵柄は案外普通に好み。
今の少女漫画は徹底的に受け付けないけど。悪いとは言わないが、別に好みじゃないというか、全然琴線に触れない。

これを前提として本題に入りますが、つい最近MMRを三巻まで手に入れました。
あの、「なんだってー!?」で有名な「超常現象を科学的に解明していく」という体の、謎の終末思想系オカルト超解釈漫画ですよ、ええ。
真面目な画風で、飛躍しまくった話を力強く断言する様が非常に面白い。
ただ、ノストラダムスの予言にある1999年の恐怖の大王=核戦争って話は、1999年を大分過ぎた今だと、ちょっと「……うん、全然なかったねー……」みたいな微妙な気持ちになりますw

で、MMRを読んでいると、内から込み上げる謎の笑いで顔面が引き攣りそうになるわけですよw
もう、口の端がニヨニヨニヨニヨして止まんない!www
その時に気付いたんです。

「あ、これ、古い少女漫画読んでる時のニヨニヨと一緒だ……」

俺、どんな気持ちで少女漫画読んでんだよwww 作者に謝れwwww
普通に楽しめるやつも思いの外あるんですけどね。大概はアレな笑いが出ますよね。なんかw
こういうのも好きでいいのかなー……?と悩みつつも、古い少女漫画が徐々に部屋に増えていっちゃうんですよね。

なお、ホラー系と怪奇漫画は普通に楽しんでます。
その分野に関して、少女漫画(?)は非常に優秀ですね。
何で、少年漫画系のホラーって少ない上にあんまり怖くないんだろ?
地味だから? グロに走りやすいから? 悪意が足りないから?
あ、少女漫画の方がグロがグロいか。
青年誌だとまたちょっと質が上がるけど、それでも、少女>青年>少年の順だよね。
女性向けホラー誌は発生を考えるに少女枠で。
ただし、コミック怪は複合かな、一応。 つか、別に女性向けじゃないし。

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
ヤサブロー
性別:
女性
自己紹介:
無双・BSR至上主義のガチ腐。
無双は三國寄りで好き。
けして、歴女ではない。

一応、同人小説サイト持ち。
ほぼ倉庫化してるけど気にしない。
pixivでは別HNで活動中。

全般的に癖のあるキャラを好きになりがち。

↓↓好き↓↓
司馬懿/陳宮殿/郭淮さん/鍾会さん(無双)
明智/大谷さん/官兵衛さん/又兵衛(BASARA)
松下/埋れ木/二世(悪魔くん)
カイジ/一条/和也/涯/零/森田(福本)
鎬昂昇(バキ)
| HOME Next >>
Copyright ©  -- 脳内ダダ漏れ帖 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]